
こんにちは。
今回はメリヤスウエスや綿ウエスとは違う、ウエス手袋についての記事になります。
「ウエス手袋?なにそれ?」と思われる方も多いと思います。
ウエス手袋とは端切れや残反などを何重にも重ねて作る耐熱ミトン・耐熱手袋のことで、本来捨てられる生地から作り上げているので、いわゆるキッチンミトン等に比べて格安で販売されています。
そんな【ウエス手袋】について解説します。
ウエス手袋とキッチンミトンはどう違うのか?
ウエス手袋とキッチンミトンに大きな違いはありません。
挙げるとすれば、耐熱温度といった性能表記が無い所です。
キッチンミトンは耐熱温度などの表記がありますが、ウエス手袋にはありません。
表記はありませんが、同様の用途でご利用頂いているお客様もいます。
ウエス手袋は古着から出来ているのか?
答えは「ノー」です。
ウエスと名前に付いているのでそう思う方も多いですが、古着を重ね合わせた物では無く、衣料品工場や繊維工場などで出る端切れや残反を使っているので古着からの再生品ではありません。
また、端切れや残反を利用しているので低価格で販売されています。
※名前の由来は調べてみましたがわかりませんでした。(すみません)
ウエス手袋のおすすめ用途
ウエス手袋は熱い工具や機械を扱う現場用に作られていますので、耐熱性を必要とするシーンでご利用頂けます。
また、一般ではキッチンミトン・鍋つかみの代わりにご利用頂けますし、キャンプやアウトドアでは欠かせないBBQ(バーベキュー)の時やダッチオーブンを使う時にお勧めです。
最後に
ウエス手袋は専門的な現場から、製菓やBBQ等、様々な状況でご利用頂ける万能ミトンですので、一度使ってみてはいかがでしょうか?
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
記事内容に誤りやご意見がございましたらコメントをお願い致します。それではまたお会いしましょう。
ウエスのご注文は【ウエス屋ねん】